飲食店専門の税理士が教える、会計ソフトとの上手な付き合い方「5つのテク」を、




今だけ無料で大公開🎉

こんなお悩み、ありませんか?

  • レシートが山積みで、見るのもイヤになる
  • 領収書がどんどん溜まっていく
  • 会計ソフトを入れたのに、「猫に小判」状態だ
  • 税理士に、経理のコツなんて聞いてもいいの?
  • 数字を見ても、意味が分からない


ちょっと待って!

そもそも、経理って「ミスしないこと」ではなく
「ミスしてもすぐ気付ける仕組み」が大事
なんですよ。

そこを勘違いしている。
というより、勘違いを指摘される機会が無かったんですよね。
だから、私が実際に使っているノウハウの一部をまとめて
冊子にしてみました!

この冊子で学べること

収録内容(一部)

  • 数字を計算しないからこそ、うまくいく方法
  • 税理士が実践している『摘要』欄の活用テク
  • わからない取引はどう処理する?
  • 領収書は受け取った順に処理するのが最強な理由
  • 経理の時間を「週1・15分」にするだけで変わること

チェックリストや記入式ワーク付き!
今の経理習慣を、見直せる構成です。

著者紹介

飲食店専門 の税理士  林 良江

  • 税理士歴25年/調理師免許を持つ異色のキャリア
  • 「売上を増やさず、お金を残す経営」サポートが得意
  • 経理だけでなく、PR・広報も支援する現場型の税理士

会計ソフトをうまく使えない。と、感じている方にこそ、一読して欲しい内容です。
「目からうろこ」の運用方法を、この冊子で紹介しています。

冊子を無料で受取る

下記フォームにメールアドレスとお名前(姓)をご入力ください。
ご登録後すぐに、PDFをお届けします。

※冊子を受け取ると
林のメルマガが届きます。
メルマガの登録解除はいつでも可

よくあるご質問

無料って本当ですか?

はい、無料です。登録後すぐに受け取れます。

PDFってスマホでも、読めますか?

はい、スマホ・タブレットでも閲覧OKです。

すごく初心者なんですが、読めますか?

はい、数字に苦手意識がある方こそ、読んでいただきたい内容です。